Last Edit 00/12/30
2000.12.03 Sun 奈良春日・大仏マラソン全国大会
奈良公園を基点として、東大寺・春日の辺りを走る大仏マラソン大会に参加してきました。この大会はトライアスロンを目指して練習を始めてから、初めて10kmのレースに参加した思い出の大会で、今年でとうとう4回目の出場となりました。
昨年に引き続き、友人夫婦を誘ってうちの夫婦と4人で参加しました。前日は前夜祭と称してうちで飲み明けくれたので、ハナから記録は期待できなかったのですが、一昨年は途中で腹痛に見まわれて悲惨な記録だった上、さらに秋からほとんど練習していなかったので、とにかく最後まで走りきれることを目標にしました。それでも不思議なことに、練習もしていないくせにレース前ともなると去年の記録は上回りたいと欲が出るもので、それなりの目標タイムを持って臨みました。
友人夫婦とうちの奥さんはスタートの早い5kmの部に出場だったので、10kmのスタートまでは3人の撮影係をして、自分の出番に備えます。いよいよスタートとなり、スタート地点に集合してびっくり! なんとあの大勢の人込みの中で知り合いの友人に出会いました。彼がマラソン大会に出ていることもエントリーしていたことも知らなかったので、本当にびっくりしました。本当はこの大会に誘った会社の先輩を探していたのですが、3,000人近く参加する10kmの部では、結局会うことが出来ませんでした。この大会は全国広範囲から参加者が多いので、いつもびっくりします。
スタート後の序盤戦ではいつも飛ばしすぎて後半バテてしまうので、今回は押さえぎみに入りました。すると意外にも特別招待選手の高石ともやさんと併走することが出来て、よかったです。前半を押さえたおかげで中間までは非常にいいペースで走れましたが、やはり終盤になって練習不足がモロに出てしまいました。残り2kmでこのままいけば目標タイムをクリアか?と思ったのもつかの間、そのあとはずるずると抜かれていきました。
結局、目標タイムはクリアできなかったものの、それに準ずるタイムで走破することが出来ました。高石ともやさんにもわずかながら勝つことが出来て満足です。オフシーズンの初戦をこの記録で走ることが出来たので、この後の大会が少し期待できます。
レースの後は、お弁当を食べたり、抽選会を楽しもうと思っていたのですが、レース途中から降ってきた冷たい雨のせいで、早々に引き上げました。次のレースは、21世紀になってすぐの平城京マラソンを予定しています。正月明けのたるみきった体にはきついですが、がんばりたいと思います。
![]() |
![]() |
|
スタート5分前の様子 スタート地点はすごい混雑ぶりです |
号砲と共にスタート! 選手もさることながら、応援の人込みもすごい |
|
![]() |
![]() |
|
約5km地点(ほぼ半分) 今年はカメラに手を振る余裕が少しありました |
ゴール目前 ラストスパートをかけたかったのですが・・・ |
|
![]() |
||
お疲れさまでした 今年のレースはとても寒かった |