Last Edit 01/03/25

'01.03.20 京都を散策してきました


久しぶりに京都の街を散策してきました。
北野天満宮の梅ももう終わり、桜にはまだ早いという時期でしたがぽかぽか陽気でとても気持ちがよかったです。本来の目的は、お彼岸で妻の実家のお墓がある黒谷さんへのお墓参りだったのですが、気持ちが良かったのでその他にもいろいろと散策しました。

だんだんごちゃごちゃしていってしまうのが少し哀しい京都でもありますが、今回歩いてみた場所は学生の頃とあまり変化がなく、とても懐かしい思いに更けることができました。所々にまだまだ風情を感じることができ、また、やはり「京都ならでは」という物もたくさん残っていて楽しい時を過ごせました。かなり散財してしまいましたが・・・。

京都は大学時代を謳歌した街であり、妻の実家のお墓があるところであり、義父がずっと住んでいた街でもあるので二人にとっていろいろと思いのある場所です。今回は大学時代を思い起こすコースをたどりました。良く単発のバイトを探しに行った学生相談所、学生時代に日ごと通った雀荘、お昼ご飯をよく食べたパスタ屋さんなど、かなりマニアックな場所が多かったのですが・・・

初めに、鴨川のほとりを歩いてみました。鴨川といえば、学生時代にはコンパの終わりに酔った勢いで夜中によく泳いだものです。今の学生もそんなことをしているのでしょうか?

 
春先の穏やかな鴨川を散策しました。
亀の形の飛び石で渡れるようになっていました。
  右は高野川、左は加茂川、間には下加茂神社。
ここから合流して、下流は鴨川となります。

 

そして、学生時代から憧れて一度入ってみたかったのですが、どうしても敷居が高くて入れなかった料亭で、お昼をご馳走になりました。百万遍にある「梁山泊」という、個性的な料理を食べさせていただける京都では名高い料亭です。

 
梁山泊の外観。
京の風情を感じさせます。
  お食事をしたお部屋。
こんな素敵な部屋に通していただきました。

 

 
窓から望む坪庭の借景。
ウグイスなどが時折遊びに来ていました。
  一品目のお付きだし。
初めからお酒に合う料理が出てきました。 

 

 
二品目のお造り。
鱒と鯛と烏賊のお造りが氷の上で綺麗です。
  三品目の焚き物。
白魚の卵とじはやさしい味でした。 

 

 
四品目の焼き物。
鰆の木の芽焼きに金柑が添えられて。
  五品目の揚げ物。
あられの衣のホタテ貝柱は噛むと甘味が。 

 

  写真なし
六品目のご飯。
しそご飯と赤だしとお漬物で。
  最後にお水菓子。
写真を撮るのを忘れて、食べてしまいました。

 

梁山泊のお料理は本当に上品で美味しかったです。ただ、妻にはそれでは満足できないものがあったようで?!、四条に寄って「西利」のお漬物屋さんで「漬物すしセット」を食べてしまいした。祇園にある「七味屋さん」を探したのですが結局わからずじまい。次回に行った際には探し当てるつもりです。

お漬物のお寿司。
いかにも京らしい白味噌のお椀が付いていました。

 

久々に京都の街を歩いてみましたが、やはり京都はどこか落ち着く、そんな素敵な街です。